HSPの生き方

HSPが言い訳する7つの理由と10の対策を経験から話した

mitsu39
繊細なアザラシ
繊細なアザラシ

また言い訳しちゃった、、なんで素直になれないんだろう?

よしき
よしき

その気持ち痛いほどわかるけど、実は理由があるんだ!

HSPさんが「言い訳」をしてしまうのは、弱いからではなく、HSP気質ゆえの、心を守るための自然な反応なんです。

この記事を読むと分かること!
  1. HSPが言い訳をしてしまう7つの理由
  2. 言い訳をやめて自分らしく生きる10の方法
  3. 実際に変われた僕の経験談

この記事を最後まで読めば、「なんで言い訳ばかりしちゃうんだろう?」という自己嫌悪から解放され、HSP気質を活かして自分らしく生きる道筋が見えてきます

「言い訳する自分が嫌い、、」と悩むHSPさんに向けた重要な内容なので、最後までしっかりと読み進めてくださいね。

よしき
よしき
【HSPコーチ・上級心理カウンセラー】
Profile
日本で1番読まれるHSPブログ『HSPな僕たち』代表 (個人運営)| SNS総フォロワー50万人超のインフルエンサーも受講した『自分軸を育てる学校』主宰 | 相談実績350名以上 | ニート5回ドン底 ⇨ 8年と700万円かけて自分軸を育てる ⇨ フリーランスで月7桁
プロフィールを読む
HSPさんは見逃し厳禁!

\ リアルな口コミたち /

  • たった2ヶ月で天職で出会えた!
  • 本音のやりたいことに気づけた!
  • 自分軸の育て方が身についた!
たった10秒で受け取り完了!

 

この記事の目次
  1. HSPが「言い訳」をしてしまう7つの理由
  2. HSPが言い訳をやめて自分らしく生きる10の方法
  3. よしきの経験談
  4. HSPが言い訳をやめるときの3つの注意点
  5. まとめ

HSPが「言い訳」をしてしまう7つの理由

HSPさんが言い訳をしてしまう理由は、以下の7つです。

7つの理由!
  1. 刺激に敏感すぎて回避したくなる
  2. 深く考えすぎて不安になってしまう
  3. 共感力が高くて相手を傷つけたくない
  4. 完璧主義で失敗を恐れてしまう
  5. 自己肯定感が低くて自信がない
  6. エネルギー消耗が激しくて疲れやすい
  7. 人の評価が気になって素直になれない

どれかひとつでも当てはまるなら、あなたの言い訳は「自己防衛」の表れです。

自分を責めずに、ひとつずつ見ていきましょう。

 

① 刺激に敏感すぎて回避したくなる

HSPさんは刺激に敏感なため、無意識に「面倒な状況」を避けようとします。

なぜなら、非HSPさんが感じる刺激の何倍も強く受け取ってしまうから。

例えば、

  • 騒がしい飲み会への誘い → 「体調が悪くて…」
  • 大勢の前でのプレゼン → 「準備不足で…」
  • 慣れない環境での仕事 → 「スキルが足りなくて…」

といった言い訳で、その場を避けようとしてしまいます。

よしき
よしき

僕も昔は、会社の飲み会を「急用ができて、、」って断ってばかりだった。

ですが、これは怠けているわけじゃなく、心を守るための自然な反応なんです。

 

② 深く考えすぎて不安になってしまう 

HSPさんの「DOES」という気質のなかには、「深い思考力」があります。

そのため、なにか行動を起こそうとすると、

  • もし失敗したらどうしよう?
  • 相手に迷惑をかけるかもしれない
  • 自分にはまだ早すぎるのでは?

と、マイナス方向に考えが深まってしまい、結果として言い訳で行動を避けてしまうんです。

繊細なアザラシ
繊細なアザラシ

考えすぎて動けなくなっちゃうんだよね、、

僕も29歳でニートをしていたとき、就活するにも「どうせ落ちるだろうし…」と言い訳ばかりして、なかなか行動できませんでした。

 

YouTubeで完全解説しました

HSP気質の基礎や『DOES』について、どこよりもわかりやすく話しました。

HSPについての理解を深めて自分軸を育てたい人は、一緒に試聴しておくことをおすすめします。

 

③ 共感力が高くて相手を傷つけたくない 

HSPさんは共感力が非常に高いため、相手を傷つけることを極度に恐れます

そのため、本音を伝えるときも、

  • 「忙しくて時間がないんです」(本当は興味がない)
  • 「体調がすぐれなくて」(本当は気が進まない)
  • 「お金がなくて」(本当は別のことを優先したい)

といった、相手を傷つけない言い訳を使ってしまうんです。

よしき
よしき

相手への優しさから出る言い訳だったりするんだよね。

 

④ 完璧主義で失敗を恐れてしまう

HSPさんの多くは完璧主義的な傾向があり、「完璧にできないなら最初からやらないほうがマシ」と考えがちです。

そのため、

  • 「まだ準備が整っていないので」
  • 「もう少し勉強してからにします」
  • 「タイミングが悪くて」

といった言い訳で、挑戦から逃げてしまうことがあります。

僕も昔、ブログを始めるのに半年も言い訳し続けた経験があります。

よしき
よしき

「完璧な記事が書けるようになってから」って。でも、完璧な瞬間なんて永遠に来ないんだよね。

 

⑤ 自己肯定感が低くて自信がない 

HSPさんは自己肯定感が低くなりやすく、「自分なんて…」という気持ちから言い訳をしてしまいます。

  • 「自分には無理です」
  • 「ほかの人の方が向いています」
  • 「私なんかがやってもうまくいかないので」

こんな言い訳で、本当はやりたいことからも距離を置いてしまうんです。

繊細なアザラシ
繊細なアザラシ

自分に自信がないから、つい逃げちゃうんだよね、、

僕も「どうせ自分なんて」が口癖で、チャンスを逃し続けていた時期があります。

HSPが自己肯定感を高める方法を9つまとめた【落とし穴も解説】の記事も参考になります。

 

⑥ エネルギー消耗が激しくて疲れやすい

HSPさんは日常生活でエネルギーを消耗しやすく、本当に疲れていることが多いです。

でも、それを正直に伝えると「甘えてる」と思われそうで、

  • 「他の予定があって」
  • 「体調がすぐれないので」
  • 「家族の用事で」

といった言い訳を使ってしまいます。

繊細なアザラシ
繊細なアザラシ

「疲れた」って言いにくい空気があるよね、世の中って。

でも、HSPさんの疲れは本物なので、自分を責める必要はありません。

HSPの疲れの取り方36選と経験談を暴露した【もう悩まない】も読んでおきましょう。

 

⑦ 人の評価が気になって素直になれない

HSPさんは人の目を気にしやすく、本音を伝えることで嫌われることを恐れます。

そのため、

  • 本当はやりたくないのに「予定があるから」
  • 本当は苦手なのに「経験不足だから」
  • 本当は興味がないのに「忙しくて」

といった言い訳で、自分の本音を隠してしまうんです。

繊細なアザラシ
繊細なアザラシ

嫌われるのが怖くて、つい本音を隠しちゃう、、

僕も人の顔色ばかり伺って、自分がなにを感じているのかわからなくなった時期がありました。

 

HSPが言い訳をやめて自分らしく生きる10の方法

HSPさんが言い訳をやめて自分らしく生きる方法は、以下の10個です。

10の方法!
  1. HSP気質を受け入れる
  2. 価値観を明確にして自分軸を育てる
  3. 完璧主義をやめて60点で行動する
  4. ひとりの時間を大切にしてエネルギーを回復させる
  5. 思考を紙に書き出して頭をクリアにする
  6. 小さな成功体験を積み重ねて自信をつける
  7. 信頼できる人に本音を話してみる
  8. 断る練習をして境界線を引く
  9. 自分に合った環境を選ぶ
  10. HSPの強みを活かせる場所を見つける

どれも僕が実際に試して効果があった方法です。

焦らず、自分のペースで試してみてくださいね。

 

① HSP気質を受け入れる

まずは、自分がHSPであることを受け入れることから始めましょう。

「言い訳ばかりするダメな自分」ではなく、「繊細で優しい心を持った自分」として受け入れてください。

よしき
よしき

僕がHSPだと気づいたとき、心がすーっと軽くなったよ!

自分を責めるのをやめるだけで、言い訳の回数は確実に減ります

HSPは恥ずかしいことでも、治すべきことでもありません。

 

② 価値観を明確にして自分軸を育てる  

自分の価値観が明確になると、他人に合わせるための言い訳が必要なくなります。

なぜなら、「自分はこれが大事」という軸があれば、迷わず決断できるから。

たとえば、

  • 「家族との時間を大切にしたい」
    → 残業の誘いを断れる
  • 「成長できる環境にいたい」
    → やりがいのない仕事を変える勇気が出る
  • 「自分らしくいたい」
    → 無理に人に合わせなくなる
よしき
よしき

価値観を見つけてから、人生の方向性がクリアになったよ!

『HSPな僕たち』の公式LINEで「価値観を見つけるワーク」を無料プレゼントしているので、ぜひ受け取ってくださいね。

たった10秒で受け取り完了!

 

③ 完璧主義をやめて60点で行動する  

完璧主義をやめて、「60点でもとりあえずやってみる」という考え方に変えましょう。

なぜなら、

  • 行動しないとなにも始まらない
  • 経験から学ぶことのほうが圧倒的に多い

僕も昔は「完璧な準備ができたら」と言い訳ばかりしていましたが、60点で始めたブログが人生を変えるきっかけになりました。

よしき
よしき

完璧な瞬間なんて永遠にこないんだよね。

「まあ、ダメでも死ぬわけじゃないし」くらいの気持ちで、一歩踏み出してみてください。

 

④ ひとりの時間を大切にしてエネルギーを回復させる  

HSPさんにとって、ひとりの時間は必須です。

エネルギーが枯渇していると、言い訳で自分を守ろうとするのは自然な反応

なので、

  • 週に1日は完全にひとりの時間を作る
  • 疲れを感じたら無理をしない
  • 自分のペースを大切にする

ことを心がけましょう。

繊細なアザラシ
繊細なアザラシ

ひとりの時間って、本当に大切だよね。

よしき
よしき

僕は毎朝、海沿いを散歩してひとりの時間を確保してるよ!

HSPが一人になりたい5つの理由と経験談を解説した【ぼっち最強】も参考になります。

 

⑤ 思考を紙に書き出して頭をクリアにする  

考えすぎて言い訳をしてしまうときは、思考を紙に書き出してみましょう。

頭の中でぐるぐる回っている不安や迷いを視覚化することで、客観的に見ることができます。

書く内容は、

  • いま感じている不安や恐れ
  • 本当はどうしたいのか
  • 最悪な場合と最高な場合のシナリオ

など、なんでもOKです。

よしき
よしき

書き出すだけで、驚くほど頭がスッキリするよ!

 

HSPの人生が激変するジャーナリング

僕自身、書くことで生きづらさから抜け出すことに成功しました。

そのヒントをYouTubeで完全解説したので、忘れずに視聴しておきましょう。

 

⑥ 小さな成功体験を積み重ねて自信をつける  

自信のなさから言い訳をしてしまうHSPさんは、小さな成功体験を積み重ねましょう。

いきなり大きなことに挑戦する必要はありません。

たとえば、

  • 早起きを3日続ける
  • 本音で断る練習をする
  • 興味のあることを調べてみる
  • ひとりでカフェに入ってみる

こんな小さなことでも、積み重ねれば確実に自信につながります

よしき
よしき

僕も最初は「石垣島にひとり旅する」という小さな目標から始めたんだ。

 

⑦ 信頼できる人に本音を話してみる  

言い訳をやめるには、信頼できる人に本音を話す練習が大切です。

最初は怖いかもしれませんが、本音を受け入れてくれる人が必ずいます。

  • 家族
  • 気の許せる友人
  • 同じHSPの仲間

など、身近なひとを探してみましょう。

よしき
よしき

本音で話せる人がいると、人生の質が格段に上がるよ!

繊細なアザラシ
繊細なアザラシ

そういう人と出会えるかな、、?

 

無料の個別相談を開放中です

僕が主宰する『自分軸を育てる学校』に興味があるHSPさんに向け、個別相談の枠を定期的に設けています。

定員を超えると、次の募集まで打ち切りになるので、まずは『受講生さんのリアルな声』の視聴をおすすめします。

 

⑧ 断る練習をして境界線を引く

言い訳で逃げるのではなく、はっきりと断る練習をしましょう。

最初は「すみません、お断りします」だけでもOK。

慣れてきたら、

  • 「私には合わないと思うので」
  • 「別のことを優先したいので」
  • 「いまは参加できません」

といった、理由を添えた断り方も身につけましょう。

よしき
よしき

断るのは相手への裏切りじゃなく、自分への誠実さだよ。

 

⑨ 自分に合った環境を選ぶ  

HSPさんにとって、環境選びは人生の質に直結します。

  • 静かで落ち着いた職場
  • 理解のある上司や同僚
  • 自分のペースで働ける環境

こういった環境にいれば、言い訳をする必要もなくなります。

よしき
よしき

僕もフリーランスになって、自分に合った環境を作れたから言い訳しなくなったよ!

 

⑩ HSPの強みを活かせる場所を見つける

最後に、HSPの強みを活かせる場所を見つけましょう。

  • 深い思考力を活かした企画や戦略
  • 共感力を活かしたカウンセリングやコーチング
  • 繊細な感性を活かしたクリエイティブな仕事

こんな場所では、HSP気質が強みになり、言い訳をする必要がなくなります。

よしき
よしき

自分の強みを活かせる場所では、自然と自信もついてくるよ!

 

よしきの経験談

僕自身、20代は言い訳ばかりの人生でした。

その経験から学んだことを、3つのポイントでシェアします。

繊細なアザラシ
繊細なアザラシ

なになに〜!?聞きたいっ!

 

ニート時代は言い訳のオンパレードだった

僕は20代で5回もニートを経験しましたが、その度に言い訳ばかりしていました。

就活をしない理由は、

  • 「どうせ落ちるから時間の無駄」
  • 「やりたい仕事がわからないから」
  • 「まだ準備ができていない」

仕事を続けられない理由は、

  • 「会社の方針に合わない」
  • 「上司との相性が悪い」
  • 「体調を崩してしまった」
よしき
よしき

いま思えば、全部言い訳だったな、、。でも当時は本気でそう思ってたんだ。

ですが、言い訳をしている間も心のどこかで「このままじゃダメだ」という気持ちがありました。

 

HSPに気づいて自分を受け入れるまでの道のり

29歳で5回目のニートになったとき、さすがに「このままじゃヤバい」と思いました。

そこで心理学や脳科学を学び始め、その中で「HSP」という概念に出会ったんです。

よしき
よしき

「あ、自分の生きづらさって、HSPが原因だったんだ」って気づいた瞬間、心がすーっと軽くなった。

それまでは「社会不適合者」だと思っていた自分が、実は「繊細で深く考える能力を持つ人」だったと知れたんです。

自分を受け入れられるようになると、言い訳も自然と減っていきました

 

コーチングで価値観を明確にして人生が変わった

HSPであることを受け入れたあと、さらに自分と向き合うためにコーチングを受けました。

そこで明確になったのが、僕の価値観でした。

  • 自分らしく生きたい
  • 人の役に立ちたい
  • 自由に働きたい
  • 成長し続けたい
よしき
よしき

価値観が明確になったら、迷いがなくなって言い訳する必要もなくなったんだ。

その結果、フリーランスとして独立し、HSPさんのコーチングを始め、いまの充実した生活を手に入れることができました。

 

言い訳で失っていたもの

言い訳で逃げ続けていると、本当にやりたいことが見えなくなります。

でも、本音と向き合えるようになると、心の奥底にある「本当の願い」が見えてきます。

僕の場合は、

  • 同じような悩みを持つHSPさんの力になりたい
  • 自分の経験を発信したい
  • 一人ひとりと深く向き合いたい

という想いに気づき、いまのコーチング事業につながりました。

繊細なアザラシ
繊細なアザラシ

本当にやりたいことが見つかったら、きっと毎日が楽しくなるね!

HSPがフリーランスになって人生激変した話【10個の仕事も解説】に経験談を全て書きました。

 

HSPが言い訳をやめるときの3つの注意点

HSPさんが言い訳をやめるときの注意点は、以下の3つです。

注意点3つ!
  1. 無理して変わろうとしない
  2. 他人と比較するのをやめる
  3. 自分のペースを大切にする

頑張りすぎて疲れてしまわないよう、気をつけてくださいね。

 

① 無理して変わろうとしない

言い訳をやめようと焦って、無理に自分を変えようとしないでください。

HSPさんは変化に敏感なので、急激な変化はストレスになります。

よしき
よしき

僕も最初は焦って、逆に疲れちゃった経験があるんだ。

「今日から言い訳をやめる!」ではなく、「少しずつ本音を大切にしていこう」くらいの気持ちで始めましょう。

 

② 他人と比較するのをやめる

「あの人は言い訳しないのに、私は…」と他人と比較するのはやめましょう。

非HSPさんとHSPさんでは、そもそも感じ方や考え方が違います。

繊細なアザラシ
繊細なアザラシ

つい比べちゃうけど、それぞれ違うもんね。

あなたはあなたのペースで、あなたらしく成長していけばいいんです。

よしき
よしき

HSPにはHSPなりの素晴らしさがあるからね!

 

③ 自分のペースを大切にする

なにより大切なのは、自分のペースを守ることです。

言い訳をやめることも、自分らしく生きることも、一朝一夕にはできません。

よしき
よしき

大切なのは、諦めずに続けること。そして自分を責めないこと。

だから、「今日は頑張れなかった」という日があってもいいんです。

 

まとめ

HSPさんが言い訳をしてしまうのは、繊細な感受性ゆえの自己防衛です。

それは決して悪いことではありませんが、言い訳を続けていると自分らしい人生から遠ざかってしまいます。

大切なことは、

大切なこと3つ!
  1. 自分のHSP気質を受け入れる
  2. 価値観を明確にして自分軸を育てる
  3. 小さな一歩から始める

僕も言い訳ばかりの人生から抜け出すのに7年かかりましたが、いまは心から「HSPでよかった」と思えています。

あなたも焦らず、自分のペースで、少しずつ本音の人生に向かって歩んでいってくださいね。

よしき
よしき

HSP気質は言い訳の理由じゃなく、あなたの大切な個性で強みなんだよ。

僕はいつでも、ここからあなたを応援しています。

合わせて読みたい
HSPの生き方についてまとめました
HSPの生き方についてまとめました

 

追伸:20大特典はこちらから

HSPさんは見逃し厳禁!

\ リアルな口コミたち /

  • たった2ヶ月で天職で出会えた!
  • 本音のやりたいことに気づけた!
  • 自分軸の育て方が身についた!
たった10秒で受け取り完了!

自分軸を育てる学校の対談動画

HSPの転職支援はこちら

転職5回バツイチHSPが自分軸を取り戻した裏話…

アイコンをタップ!
よしき
よしき
【HSPコーチ・上級心理カウンセラー】
日本で1番読まれるHSPブログ『HSPな僕たち』代表 (個人運営)| SNS総フォロワー50万人超のインフルエンサーも受講した『自分軸を育てる学校』主宰 | 相談実績350名以上 | ニート5回ドン底 ⇨ 8年と700万円かけて自分軸を育てる ⇨ フリーランスで月7桁
記事URLをコピーしました