HSPの考え方

HSPの疲れの取り方36選と経験談を暴露した【もう悩まない】

mitsu39
繊細なアザラシ
繊細なアザラシ

HSP疲れの取り方を知りたい、、。

よしき
よしき

刺激が多いから疲れちゃうよね!

疲れを放置し続けていると、決断力が鈍って人に流され続ける人生になってしまいます。

こんな悩みを解決!
  1. 疲れたときのサインってある?
  2. すぐに疲れる理由は?
  3. おすすめの疲れの取り方

この記事を最後まで読めば、HSPさんが疲れてるサインと疲れの取り方36選がわかり、毎日がより生きやすくなります

「なんでHSPって疲れやすいの?」と悩む繊細さんに向けた重要な内容なので、しっかり読み進めてくださいね。

よしき
よしき
【HSPコーチ・上級心理カウンセラー】
Profile
月間PV約3万の『HSPな僕たち』代表 | SNS総フォロワー50万人超のインフルエンサーも受講した『自分軸で生きるコーチング』を提供 | 相談実績200名以上 | 鎌倉市役所様にて講演経験あり | ニート5回ドン底 ⇨ 7年と500万円かけて自分軸を育てる ⇨ フリーランスで月7桁
プロフィールを読む
HSPさんは見逃し厳禁!
HSPが人生を変えるためのプレゼント

\ こんな口コミも /

  • 自分らしい生き方が見えた!
  • 本音のやりたいに気づけた!
  • 自分軸が整って赤字月120万から年商1億に!
たった10秒で受け取り完了!

 

この記事の目次
  1. HSPが疲れたときのサイン
  2. HSPがすぐに疲れてしまう理由
  3. HSPにおすすめの疲れの取り方36選
  4. よしき経験談
  5. 疲れが溜まりやすいのはHSPの強みの裏返し
  6. まとめ

HSPが疲れたときのサイン

HSPが疲れたときのサインは、以下の5つです。

この5つ!
  1. 朝起きた瞬間から気持ちが重い
  2. 普段よりも人の言葉が気になる
  3. 五感の敏感さが増している
  4. 集中力がなくて過去のことを反芻する
  5. 誰とも会いたくない

疲れに気づかず体調を崩してしまう前に、『疲れのサイン』を知っておきましょう。

ひとつずつ、ていねいに解説します。

 

1. 朝起きた瞬間から気持ちが重い

朝起きた瞬間から気持ちが重いときは、疲れているサインです。

なぜなら、人間は睡眠をとることで疲労回復をしているのに、それができてないから。

  • 今日も始まって、嫌だな
  • なんか動きたくないな
  • 布団から出られない

そう感じるときは、気分が憂鬱になっている状態です。

 

2. 普段よりも人の言葉が気になる

普段よりも人の言葉が気になるときも、疲れているサインです。

理由としては、心身ともに元気なときは気にならないことでも、疲れていたら敏感に反応しやすくなるから。

  • いま嫌な言い方された?
  • それってどういう意味なの?
  • なぜか今日は相手の言葉が刺さる

など、他人の発言にいつも以上に過敏になってしまいます。

「ちょっと神経質になってきたかも。」と感じたら、それも重要なサインです。

 

3. 五感の敏感さが増している

五感の敏感さが増していると感じるときも、HSPさんは疲れがちです。

情報を敏感に感じやすい気質を持っているため、情報過多で神経がすり減ってしまうから。

  • 大きな音に圧倒される
  • 小さな音でも気になる
  • 強い光で頭痛がおこる

などのときは、疲れている状態かもしれません。

 

4. 集中力がなくて過去のことを反芻する

集中力がなくて過去のことを反芻するときも、気持ちが疲れがちです。

理由は、疲れていることで、つい昔の嫌だったことを思い出してしまい、余計に落ち込んでしまうから。

  • 過去の失敗した思い出
  • 自分が傷ついたときのこと
  • 友達に言われてショックだったこと

など、自分にとって「つらかった」と感じる思い出を反芻することで、さらに気分が沈んでしまいます。

良くない思い出が頭に浮かんでくることが「増えた」と感じたら、疲れているのかもしれません。

 

5. 誰とも会いたくない

HSPさんが疲れたときは、誰とも会いたくないと感じやすいです。

HSPさんにとって『人に会うこと』は、多くの情報を察知し気を遣ってしまうことにつながり、余計に疲れるから。

  • 人前で笑えない気がする
  • 挨拶や世間話するのも疲れる
  • 落ち込んだ私をみられたくない

などと感じていたら、疲れているサインです。

 

HSPがすぐに疲れてしまう理由

HSPさんは生まれもったDOSEという特性があって、それゆえに疲れを感じやすくなってしまいます。

DOSEには、以下の特徴があります。

  • Depth of processing(深い思考力)
  • Overstimulation(刺激に敏感)
  • Empath and emotional responsiveness(共感力が高い)
  • Sensitivity to subtleties(些細な刺激にも気づく)

HSPの特性について詳しく知りたい方は、YouTubeの動画で詳しく解説しています。

よしき
よしき

ぜひ、みてね!

 

HSPにおすすめの疲れの取り方36選

HSPさんにおすすめの疲れの取り方を36個まとめたので、ひとつづつみていきましょう。

よしき
よしき

あなたにあったものを取り入れてみてね!

 

1. 改めてHSPについて学ぶ

改めてHSPについて学ぶのも、おすすめです。

理由は、HSPの理解を深めることで、自分の考え癖を把握でき、苦手やストレスから離れる行動が取れるから。

  • ネガティブ思考を切り替えよう
  • 考えすぎちゃうから、悩むのをやめよう
  • 飲み会に行くと疲れるから次から断ろう

などと意識して行動や思考を変えることで、自分自身が疲れない方向に未来を変えることができます。

よしき
よしき

僕はHSPを知って、だいぶ楽になった!

HSPの特徴を知りたい方は、HSPとは?特徴と大切な考え方を完全解説した【読めば安心できます】の記事も参考になります。

 

2. ひとり時間で充電をする

疲れを感じたときは、ひとり時間で充電をしましょう。

HSPさんは、充実した時間をゆっくりとることで、リラックスできたり、充足感を味わえるから。

  • 大好きな趣味に専念する
  • ひとりでぼーっとして過ごす
  • 読書で物語の世界観に入り込む

など、あなたの心が満足する方法で、疲れた心身を休息させてあげましょう。

繊細なアザラシ
繊細なアザラシ

ひとり時間は、僕にとっての充電!

 

3. 生きづらさを克服したHSPと話してみる

生きづらさを克服したHSPと話してみると、元気がもらえます。

HSPであることにつらさを感じている自分への励みにもなるし、乗り越え方が参考になるから。

  • ストレスの対処法
  • 自分自身の癒し方
  • 困難の乗り越え方

など、生き方の参考になる有益な情報を得られるかもしれません。

生きづらさを克服したHSPさんを探す方法は、SNSやHSPのコミュニティなどがあります。

 

4. HSPのどんな部分が嫌なのか把握する

HSPのどんな部分が嫌なのかを把握することも、効果的です。

あなたがHSPであることによって嫌だと感じる部分を知ることで、対処方法を見つけられて、疲れを軽減できるから。

  • 知り合いからの誘いを、断れない
  • 悪いと感じて、話を中断できない
  • 周囲を気にしすぎて集中できない

など、あなたがHSPで良くないと感じている部分を探してみてください。

そして、もしも嫌な自分になったとき、その状況から脱するために、次はどう行動したらいいかを考えてみましょう。

 

5. 心が喜ぶ食事をする

心が喜ぶ食事をするのも、たまにはおすすめです。

嬉しい気分になる食事をすることで、お腹と一緒に気持ちが満足して、疲れが軽減されることがあるから。

特に、

  • バナナ
  • ナッツ
  • チョコ

などには、幸福ホルモンと呼ばれるセロトニンの生成を助けるトリプトファンが含まれます。

繊細なアザラシ
繊細なアザラシ

確かに、食べると癒される!

 

6. しっかりと栄養を補充する

しっかりと栄養を補充することも、意識しましょう。

理由としては、偏食や栄養が足りていないときも、疲れを感じやすくなるから。

  • ご飯などの主食
  • 淡色野菜や緑黄色野菜
  • 肉や魚、大豆などのタンパク質

など、バランスよく摂取することで、心身ともに元気な状態を保つことができます。

よしき
よしき

体は正直だよ!

 

7. HSPの長所に眼を向ける

HSPの長所に眼を向けることも、やってみましょう。

つい短所ばかりに目が向きがちですが、いい所に意識を向けることで自己肯定感が上がり、前向きになれるから。

  • 芸術や作品に深く感動する
  • 人の変化によく気がつく
  • 幸福感を感じやすい

など、HSPさんの魅力は、探せばたくさんあります。

悪い部分にばかり注目して落ち込まずに、あなたの優れたところに注目してあげてください。

HSPさんの長所に触れたHSPの長所を10個にまとめて経験談もシェアした【実は最強】の記事も、参考になります。

 

8. 早寝早起きを心がける

早寝早起きを心がけることも、大切です。

根拠は、早寝早起きをすることで、睡眠の質をより良くし、生活リズムを整えて健康的で活動的な生活がおくれるようになるから。

他にも、

  • ストレスを軽減し、精神的に安定する
  • 脳がリフレッシュして集中力がUP
  • 免疫力が強化され、健康的に

など、心身ともにメリットがたくさんあります。

よしき
よしき

早寝早起きしてから、人生が変わったよ!

早く寝るためにも、睡眠の質を下げてしまうテレビやスマホなどの画面を寝る前に見るのは控えましょう。

 

9. 海や山にでかける

海や山にでかけて、波の音や鳥のさえずりを聞くのも効果絶大です。

カナダにあるカールトン大学のRachel Buxton氏らによる研究によると、自然の音には健康増進の効果があることがわかっています。

  • ストレスやイライラ、痛みが軽減
  • ポジティブ感情、認知機能が増進
  • 自然音や景色の映像を見るのも効果あり

自然の音に加えて人々から発せられる雑音が聞こえた場合でも、そうした雑音のみが聞こえた場合と比べれば、ある程度の健康効果は得られることも明らかになった。

引用元:Beyond Health

自然の音があふれた公園なら、多少の雑音があっても効果があるそうです。

定期的に行けたら、気持ちも落ち着いて、疲れが緩和されるでしょう。

 

10. 五感を楽しませてあげる

好きなもので五感を楽しませてあげるのもおすすめです。

なぜなら、HSPさんは些細な刺激に気付きやすいため、ちょっとした五感の刺激でも変化を楽しむことができるから。

  • 好きな本
  • 好きな音楽
  • 好きなアロマ

など、あなたがリラックスできる方法で、五感を心地よく刺激して心を満たしてあげましょう。

繊細なアザラシ
繊細なアザラシ

僕は絵画を見るのが好き!

 

11. 軽いランニングをしてみる

軽いランニングをしてみるのも良いでしょう。

理由は、軽く汗ばむ程度の有酸素運動をすることによって、持久力がつき、ストレス解消にもなるから。

  • 末梢にある血液の循環が改善
  • 肺や心臓の機能が上がる
  • 代謝がよくなる

などの効果によって、疲れにくい体になっていくことが実感できるでしょう。

また、長い時間走ることによって、エンドルフィンと呼ばれるホルモンが脳から分泌されます。

このエンドルフィンによって、多幸感や爽快感も得られるので、前向きになる気持ちの変化も実感してみてください。

 

12. 痛みを共感できる人と話す

痛みを共感できる人と話すのも、疲れを取るのにおすすめです。

HSPさんは悩みを人に言えずにひとりで抱え込みがちなので、人に打ち明けることで楽になれるから。

  • つらい気持ちをわかってもらえた
  • ひとりぼっちじゃない安心感を得られた
  • 苦しんでいるのは自分だけじゃなかった

などと感じることで、孤独感や寂しさが軽減され、気持ちが癒されます

 

13. 目の疲れをリラックスさせる

目の疲れをリラックスさせるのも、効果的です。

なぜなら、目からの刺激は視神経を刺激し、目の疲れや頭痛につながることもあるから。

  • 優しく目のまわりの筋肉をほぐす
  • 目を閉じて、暖かいタオルをおく
  • 市販のホットアイマスクを活用する

などをして、PCやスマホで酷使した目を、ときどきは労ってあげましょう。

 

14. 頭皮の凝りをほぐしてあげる

頭皮の凝りをほぐしてあげるのも、疲れを取るのにおすすめです。

優しく頭皮をマッサージしてもらうことで、リラックスしたりストレスを緩和できるから。

ほかにも、

  • リラクゼーション効果
  • 薄毛・抜け毛改善効果
  • 白髪を予防する効果

などが期待されています。

よしき
よしき

やってもらうと、落ち着くよ!

ヘッドスパは、美容室やヘッドスパ専門のサロンで受けられます。

 

15. ウォーキングしながら日光浴をする

ウォーキングしながら日光浴をするのも、おすすめです。

適度な運動と日光を浴びることで、

  • セロトニン(幸せホルモン)を分泌
  • ストレスを減らし、不安を和らげる
  • 良い睡眠に影響

するから。

また、日の光を浴びることで生成されるビタミンDには、

  • 体内時計を整えてくれる
  • 規則正しい生活につながる
  • カルシウムを摂取することで、骨が丈夫に

などの効果があります。

日光浴は、紫外線の多い春や夏は1日15分程度、紫外線の少ない秋や冬は30分程度が目安とされています。

 

16. 泣ける映画を観る

泣ける映画を観るのも、疲れているときにおすすめです。

理由は、泣くことで副交感神経が活発になるため、リラックスして気持ちを落ち着かせることができるから。

  • 感動しやすい
  • 人の感情に共感する
  • 深い思考力で気持ちを察する

などのHSPさん特有の長所を活かして、涙でストレスや疲れをデトックスしてみてください。

 

17. 朝と夜に瞑想をしてみる

朝と夜に瞑想をしてみるのもおすすめです。

瞑想は眠りを促す効果や、緊張感や不安な気持ちを軽減してくれる効果があるから。

  • マインドフルネス瞑想
  • ボディスキャン瞑想
  • 静坐瞑想

など、さまざまな種類のものがあるので、ぜひあなたに合ったものを見つけてみてください。

よしき
よしき

1日5分でもいいから、おすすめ!

 

18. HSPを分かり合える人と出会う

HSPを分かり合える人と出会うのも、効果があります。

まわりにHSPを理解してくれる人がいないと生きづらくなってしまいますが、理解者と繋がることで希望になるから。

  • 自分を肯定してもらえてる
  • HSPを理解してくれる
  • このままでいいんだ

など、HSPを分かり合える人と話していることで、肯定的な気持ちになれます。

もしもHSPさんと知り合いたい場合は、SNSやミュニティ、交流会に参加してみるなどの方法があります。

 

19. 好きな肌触りの服を着てみる

好きな肌触りの服を着てみるのも、リラックスできておすすめです。

HSPさんは五感が敏感ですが、中でも触覚が鋭い傾向にあるHSPさんなら、肌触りが良い服でも癒し効果があるから。

  • 柔らかいガーゼ
  • コットン100%の素材
  • ふわふわの起毛がある服

など、あなたのお気に入りの素材があれば、疲れたときはぜひ着てみてください。

よしき
よしき

僕は、綿100%の服!

 

20. 思いっきり歌を歌う

カラオケなどで、思いっきり歌を歌うのもおすすめです。

大きな声で歌うことでストレス発散になり、歌詞が心に響いて癒されることもあるから。
ほかにも、

  • 腹式呼吸で、自律神経が整う
  • 血流が良くなり、免疫力が上がる
  • 不安や緊張を緩和し、リラックス

などの効果も期待できます。

繊細なアザラシ
繊細なアザラシ

僕はお風呂で歌うのが好き!

 

21. 20分以上の半身浴

20分以上の半身浴も、疲れを取るのに効果的です。

なぜなら、半身浴は20分程度で血液の循環や代謝が良くなり、リラックス効果が高まるから。

ほかにも、

  • 自律神経を整える
  • むくみ改善効果
  • 美肌効果

などがあると言われています。

 

22. いつもと違う選択をする

いつもと違う選択をするのも、おすすめです。

理由は、環境を変えることで、気持ちがリフレッシュできて作業がはかどることもあるから。

  • 図書館で勉強してみる
  • カフェで気分転換する
  • 違う道や店を利用する

など、日常とは違った行動をとることで、新鮮な気分になって、マンネリによる疲労感も防げます。

よしき
よしき

アイデアに悩んだら、カフェで仕事してる!

普段とは違った変化を、楽しんでみてください。

 

23. 予定に余白を入れる

忙しくて疲れているときは、予定に余白を入れるようにしましょう。

人に気を遣いすぎてしまうHSPさんは、予定が多いと自分を休める時間がなく、疲弊してしまうから。

  • 楽しむための趣味で疲れる
  • 休日はどうしても予定が詰まる
  • 楽しみの買い物のはずがくたびれる

などと感じる場合は、特に意識して予定を減らすようにしましょう。

スケジュールを詰め込みすぎることで、キャパオーバーになってしまいます。

 

24. 苦手なものを手放す

苦手なものや人と無理に付き合っているのなら、すぐに手放しましょう。

それはあなたの心を苦しめるだけで、大事にし続けていることで、良いことはないから。

  • 苦手な人との付き合い
  • 断れなかった苦手な活動
  • 他人と密着する朝の満員電車

すぐには手放せなくても、徐々にフェードアウトしたり、満員電車に乗らなくていい方法をじっくりと考えてみるといいでしょう。

よしき
よしき

僕は、全部手放した!

嫌なもの、苦手なものから離れて、心身ともに疲弊しない環境を考えていくことが大切です。

 

25. 刺激の多い場所に行かない

刺激の多い場所に行かないことも、大切です。

根拠は、HSPさんは五感への刺激が多いと疲れやすいため、あえて避けたり、伝わる情報を遮断することで疲れにくくなるから。

  • サングラスをかける
  • イヤホンをつける
  • マスクをつける

などの対策をすることで、音や光、匂いの情報を軽減することができます。

どうしても刺激の多い場所に行く必要がある場合は、ぜひ対策をしてお出かけしましょう。

 

26. 自分の心が満たされる条件を探す

自分の心が満たされる条件を探すのも、おすすめです。

気持ちを満足させてあげる方法を知っておくことで、心の疲れをとって、自分を楽にしてあげられるから。

  • これをやると頑張れる
  • これをやると元気が出る
  • この時間をとると満たされる

などと感じる条件を探して、ぜひ見つけて実践してみてください。

繊細なアザラシ
繊細なアザラシ

僕は日記で満たされる〜!

それを張り合いに、日々の暮らしが楽しく感じられるようになります。

 

27. 無理な交流は避ける

無理な交流は、なるべく避けるようにしましょう。

自分にとって疲れる付き合いを続けていても、作り笑いや話を合わせることで気疲れするだけですし、時間の無駄になるから。

  • 適度な距離感を保つ
  • 相手に干渉しすぎない
  • 自分と相手の価値観は違う

などを意識して付き合い、疲弊する交流から徐々に離れるようにしましょう。

大切にすべきなのは、気を遣う相手ではなく、あなた自身なのですから。

 

28. デジタルデトックスをする

デジタルデトックスをするのもおすすめです。

理由は、多くの情報にあふれているスマホから離れることで、不安感や緊張状態を少しでも和らげることができるから。

もしも、

  • ニュースを見て悲しくなる
  • 友達や他人のSNSを見て焦る
  • LINEのメッセージが多くて疲れる

などと感じることがあれば、疲れているサインです。

よしき
よしき

僕は、21時以降は見ないようにしてる!

 

29. 心身の変化を自分で理解する

心身の変化を自分で理解するのも、大切です。

なぜなら、自分の疲れや落ち込みにすぐに気づくことで、重症になる前に対処することができるから。

  • 少し休ませてもらう
  • 仕事を割り振ってもらう
  • 落ち着いたら取り掛からせてもらう

など、変化に気づき、自分の特性を理解することで、無理することなく休むことができます。

繊細なアザラシ
繊細なアザラシ

無理しちゃダメだよ!

 

30. 自分の本音を人に話してみる

自分の本音を人に話してみるのも、効果的です。

普段我慢している想いを言葉にすることで、ストレスやモヤモヤを発散でき、自分発見にもなるから。

  • 友達に直接会って、話してみる
  • 飲みながら、愚痴ってみる
  • 電話で話を聞いてもらう

など、対面でも電話でも、悩みや気持ちを打ち明けてみましょう。

新しい視点で、何かのメッセージや、解決の糸口になる言葉をくれるかもしれません。

 

31. 不足している栄養を摂る

不足している栄養を摂るのも、疲れを取るのに効果的です。

必要な栄養が足りていないと、体だけでなく、心からの活力も湧いてこないから。

  • サプリで不足分を補う
  • 品数を一つ増やしてみる
  • サラダパックを買ってみる

などして、栄養素を増やす意識をしてみましょう。

繊細なアザラシ
繊細なアザラシ

魚を食べないと元気が出ないよ〜!

 

32. コーヒーを飲み過ぎない

カフェインで体調を崩しやすい方は、コーヒーを飲み過ぎないようにしましょう。

カフェインを摂取しすぎると中枢神経や心臓が刺激されて、頭痛や動悸などがおこり、気分が悪くなることもあるから。

  • 1日1杯だけにする
  • ノンカフェインにする
  • ガムなどで気分転換する

などに変えてみても良いでしょう。

個人差がありますが、HSPさんには、カフェインに過剰反応してしまう場合が少なくないようです。

よしき
よしき

僕は平気な方かも、、。

あなたの体質とよく相談して、摂取する量には気を付けてくださいね。

 

33. 比較癖は意味がないことを認識する

比較癖は意味がないことを認識するのも、大事です。

理由は、相手と自分を無意識に比較してしまうことで、その差に苦しみ、疲れてしまうから。

  • 仲が良くても、友達と自分は違う
  • 理解しあえなくても、当然なんだ
  • 自分がしないことを平気でする人もいる

など、あらかじめ意識しておくだけでも、人間関係で疲れる回数を減らすことが期待できます。

 

34. 気分の上がる匂いに包まれる

気分の上がる匂いに包まれることで、疲れを取る方法もあります。

なぜなら、五感の中で最も速く脳に伝わるのが嗅覚のへの刺激で、『香り』は脳を活性化する効果があるから。

  • アロマキャンドル
  • フレグランス
  • お香

などの好きな香りを嗅ぐことで、心が癒されてリラックスすることができます。

よしき
よしき

疲れにはローズやイランイラン、スギやヒノキもおすすめ!

苦手でなければ、疲れやストレスに効果がある匂いを利用してみてください。

 

35. まわりにわかってもらおうとしない

まわりにわかってもらおうとしないことも、意識してみましょう。

理由は、他人に期待したり甘えている気持ちでは、不満な気持ちが多くなり、心が疲れてしまうから。

  • 私のことを理解してくれない
  • 自信がない私に、気を遣ってほしい
  • 相手の反応に期待したのにがっかりした

などと感じているときは要注意です。

人を変えるのは容易ではないため、あなたの考え方を変えて、他人に期待しすぎないようにしましょう。

よしき
よしき

程よい距離感が大事だね!

 

36. テレビを見ない

テレビを見ないことも、疲れをとる手段として有効です。

テレビは視神経を疲れさせるだけでなく、感情を揺さぶられて落ち込んだり不安になったりしやすいから。

  • 情報過多でしんどい
  • ニュースを見て不安になる
  • ドキュメンタリーやドラマで悲しくなる

などと感じるときは、疲労している状態といえるでしょう。

眩しい映像と次々に溢れてくる情報をシャットアウトして、静かに過ごすのがおすすめです。

 

よしき経験談

僕自身も、HSP気質の影響で、まわりの人よりも疲れやすくて困っていました。

この3つ!
  1. 電車に乗ると頭痛がする
  2. 人混みでぐったりする
  3. 雑音で集中できない

上記以外にも、挙げるとキリがないほど、つねに疲れが取れない日々。

ですが、「このままじゃ人生を豊かに味わえない、、!」と、試行錯誤して改善してきました。

よしき
よしき

ここからは僕が実際にやったことをシェアするね!

 

疲れを取るためにやったこと

僕が疲れない心身を手に入れるために取り組んだのは、『良い習慣化』です。

世界中の成功者の習慣術を参考にし、

  • 早寝早起き
  • 瞑想
  • ジャーナリング
  • ランニング
  • ヨガストレッチ
  • 腸活
  • 読書
  • 筋トレ

など、上記はもう完全に習慣化されていて、やらないと気持ち悪いくらいです。

その結果、いつも心身が安定し、疲れて寝込んでしまうことが激減しました。

よしき
よしき

習慣で人生が変わったよ!

 

習慣以外に大切なこと

とはいえ、いきなりこんな数の習慣化を定着させるのは難しいです。

なので、習慣以外ですぐにできることを紹介します。

それは、

  • あなたの疲れのパターンを知る

ということ。

 

疲れの原因を突き止める

疲れてしまうパターンは、人によって違います。

  • 人混みが苦手な人
  • 大きな音がダメな人
  • 考えすぎてしまう人

なので、まずは「自分の疲れやすさはなにが原因なのか?」をしっかりと把握しましょう。

把握ができたら、その状況を避けることを心がけてください。

いくら疲れの取り方を学んでも、そもそも疲れる状況にいては効果も半減します。

よしき
よしき

根本から解決しないとダメ!

 

疲れの根本を取り除こう

僕は『人混み』や『電車』がとくに疲れるので、

  • 自分のペースで働ける
  • 出社しなくてOK

な働き方を叶えるためにフリーランスになりました。

こうすることで、そもそも疲れにくい日常を作れてストレスが激減しました。

よしき
よしき

疲れの取り方を10個実践するよりも効果あったよ!

なので、

「そもそもいまの環境にい続けて大丈夫なのか?」

という問いを自分に投げかけてみてください。

 

疲れが溜まりやすいのはHSPの強みの裏返し

疲れが溜まりやすいのは、HSPさんの強みの裏返しです。

3つの例!
  1. 深い思考力ゆえに脳疲労を起こしやすい
  2. 高い共感力で感情を吸収しすぎる
  3. 些細なことに気づき過ぎてキャパ超え
繊細なアザラシ
繊細なアザラシ

ほかの人にない素晴らしい長所なんだね!

これらのネガティブな考えを、プラスに捉えられるように解説していきます。

 

1. 深い思考力ゆえに脳疲労を起こしやすい

HSPさんは、脳疲労を起こしやすいです。

なぜなら、生まれ持った気質の『深い思考力』があるから。

しかし、その『深い思考力』が強みになるシチュエーションもあります。

  • 先の先まで考えて事前対策ができた
  • 仕事で誰も気づかない指摘をした
  • 見落とされていたミスに気づけた
繊細なアザラシ
繊細なアザラシ

こんなシーンで活かせるんだね!

このようにHSPの特性を弱みと捉えず、強みとして活かすことで、HSPさんの人生をもっと輝かせることができます。

 

2. 高い共感力で感情を吸収しすぎる

HSPさんは、感情を吸収しすぎて疲れやすいです。

理由としては、HSPさんがもつ気質のひとつ、『共感力』が高すぎるから。

ですが、こんな場面だったら、ものすごい強みになります。

  • 相談に乗ったら、仲良くなれた
  • よく話を聞いて、親近感を持たれた
  • 取引先の気持ちに共感して、信頼を得た
よしき
よしき

共感力は、強みだよ!

同調しすぎて疲れるときは『少し距離をとる』ことを意識すれば、HSPさんは『最高の理解者』として周囲から信頼を得ることができます。

 

3. 些細なことに気づき過ぎてキャパ超え

HSPさんは、些細なことに気づき過ぎてキャパ超えしやすくなります。

根拠は、細かいことひとつひとつに気がついてしまうため、制御できない量の気づきが溢れてくるから。

でも、この特徴を強みに活かせる場面があります。

  • 新事業案の問題に気づけた
  • 細かい部分の修正を指摘できた
  • 緻密な計画を立てるのが得意
よしき
よしき

仕事で活きるね!

些細なことに気づけると、このようなシーンで活かせるので、「よく気づいてくれたね!」などと感謝してもらえることでしょう。

 

まとめ

疲れやすいHSPさんの気持ちは、同じHSPにしかわかりません。

だからこそ、ほかの人の声に傷ついたり、短所ばかりを見つめて落ち込む必要はありません

よしき
よしき

疲れの取り方を知って、あなたの長所を活かしてね!

ぜひ、無理して疲弊する前に疲れをとって、あなた自身を大切にしてあげてくださいね。

 

追伸:HSPさんは必見です!

「心身の疲れで悩んでる、、」という繊細さんに向けて、公式LINE限定で特別なプレゼントを無料贈呈しています。

あなたの『自分らしい生き方』の一歩目に役立つ内容なので、見逃さないようにオレンジのボタンをタップして受け取ってくださいね!

HSPさんは見逃し厳禁!
HSPが人生を変えるためのプレゼント

\ こんな口コミも /

  • 自分らしい生き方が見えた!
  • 本音のやりたいに気づけた!
  • 自分軸が整って赤字月120万から年商1億に!
たった10秒で受け取り完了!
アイコンをタップ!
よしき
よしき
【HSPコーチ・上級心理カウンセラー】
月間PV約3万の『HSPな僕たち』代表 | SNS総フォロワー50万人超のインフルエンサーも受講した『自分軸で生きるコーチング』を提供 | 相談実績200名以上 | 鎌倉市役所様にて講演経験あり | ニート5回ドン底 ⇨ 7年と500万円かけて自分軸を育てる ⇨ フリーランスで月7桁
記事URLをコピーしました