HSPの仕事

HSPな40代が自分らしい仕事を見つける方法【体験談も紹介】

yoshiki
この記事が解決する悩み
  1. HSPの40代に向いてる仕事は?
  2. いまさら人生って変えられるの?
  3. 一生できる仕事を見つけたい

繊細なアザラシ
繊細なアザラシ

仕事がつらい。。でも40代からじゃもう手遅れだよね?

よしき
よしき

全然大丈夫!むしろ40代から退職や転職するのはありだよ!

40代の人は、スキルや知識、経験も増えてきて、新しい人生を見つけるための素材が整っています。

この記事を最後まで読めば、HSP気質の40代に向いてる職場や嫌な仕事への対策がわかり、明日からの人生を自分らしいものに変えていけます

よしき
よしき
HSPプロデューサー
Profile
【すべての繊細さんに自分らしさを】という想いで執筆しています。人間関係が原因で退職 ⇨ 自己分析をガチる ⇨ フリーランス | HSP気質は、価値観と強みで輝く「才能」です。『HSPな僕たち』代表。

「40代だけど、なにかを変えるにはもう遅いかな、、?」と悩んでいる繊細さんは、とくに後半パートの経験談を読んでみてくださいね。

 

仕事がつらい40代HSPさん向けの働き方3選

いまの時代、40代といえども働き方の選択肢は数え切れないほど存在します。

そのなかでもHSPさん向きの職場環境は、以下の3つです。

40代のHSPさん向け!
  1. 人間関係がめんどくさくない
  2. 繊細さんのペースで働ける
  3. HSPを強みとして発揮できる

ひとつずつ、ていねいに解説していきます。

 

① 人間関係がめんどくさくない

HSP気質の僕自身もそうですが、 人間関係がめんどくさい仕事はしんどいです。

これまで仕事を続けてきて、上司や取引先への気遣いで心が疲れている40代も多いでしょう。

そんな人には、以下の2つの働き方もおすすめです。

  • 在宅ワーク(会社員でもOK)
  • フリーランス

自分の好きな環境で、人の目を気にせず働けることは、HSPさんにとって人生の満足度を上げてくれる可能性があります。

とくに、フリーランスであれば得意を活かしながら働けるので、会社員に疲れたHSP気質の40代からの人気も増えています。

HSPがフリーランスになって人生激変した話【10個の仕事も解説】の記事で詳しく話しています。

 

② 繊細さんのペースで働ける

繊細さを持ったHSPさんは、まわりのペースに合わせて動くのが苦手です。

繊細なアザラシ
繊細なアザラシ

会社員だとマイペースとは無縁だもんね。。

その反面、自分のペースで働ける環境に身を置くと、HSPさんはイキイキと働けるようになります。

たとえば!
  • ブログ
  • コーチング
  • 小規模のゲストハウス(安宿)

など、ノルマや厳しい時間制限がない仕事などは向いているでしょう。

よしき
よしき

僕は3つとも経験したけど、HSP気質が気にならないくらい夢中になれたよ!

HSP気質には個人差があるので、全員に当てはまるわけではありませんが、限界を超えてしまう前に自分と向き合うのはおすすめです。

 

③ HSPを強みとして発揮できる

僕はいつも「HSP気質は素晴らしい才能」だと、相談にくるHSPさんに伝えています。

たとえば!
  • 深い思考力
  • 鋭い直感力
  • 温かい共感力

など、普通の人にはわからない感覚をたくさん持っているのもHSPさんの魅力です。

よしき
よしき

「もう40代、、」ではなく、「まだ40代!」という考え方が大切!

とくに40代の人は、いままでの仕事で培ったスキルや経験があります。

それらをHSP気質とうまく掛け合わせることで、新しい活躍の場所を見出せるでしょう。

HSPとは?特徴と大切な考え方を完全解説した【読めば安心できます】も参考になります。

 

仕事の限界が近い40代HSPさんの3つの対策

HSP気質の人が仕事のストレスを限界まで我慢してしまうと、ある日急に心身の不調があらわれます。

そうなる前に、40代のHSPさんができる対策が以下の3つです。

HSPさんの対策!
  1. 職場の人に打ち明けてみる
  2. ひとりで解決する
  3. 退職して新しい道を探す

HSP気質のことは恥ずかしくてまわりに言えない、、」と悩む40代も多いので、ひとつずつていねいに解説していきます。

 

① 職場の人に打ち明けてみる

仕事の悩みは、職場の人に相談してみましょう。

HSPさんは、五感が優れているので、

  • オフィスでの話し声
  • 柔軟剤などのにおい
  • まぶしい照明

など、ほかの人が気にならないことがストレスとなり、心に積もっていきます。

繊細なアザラシ
繊細なアザラシ

でもHSPなんて言ったら変な印象を与えちゃいそうで不安、、。

よしき
よしき

そう思うけど、案外みんな気にしてないものなんだよ!

気心の知れた同僚や上司などにこっそり伝えておくことで、部署の変更や在宅ワークの配慮など、思わぬ道がひらけるかもしれません。

HSPさんが在宅ワークをするための方法を解説した【9つの仕事と経験談】の記事も参考になります。

 

② ひとりで解決する

まわりの人を頼る勇気がないHSPさんは、ひとりでできる対策を考えましょう。

HSP気質はネガティブなことに引っ張られやすい反面、ポジティブなことにも大きく反応します。

なので、自分なりのテンションが上がる方法をいくつか用意しておくのがおすすめです。

たとえば!
  • 休日は自然のなかでキャンプ
  • 仕事終わりにジムで筋トレ
  • お気に入りのアロマを集める

など、好きなことだけを味わえる時間を取るとメンタルも落ち着いてきます。

よしき
よしき

僕は毎朝のウォーキングと読書が好き!

なにをしても気持ちが落ち着かないHSPさんは、すでに心のキャパが限界かもしれないので要注意です。

 

③ 退職して新しい道を探す

いまの仕事がつらい場合、そもそも合わない仕事をしているのかもしれません。

「もっと輝ける場所があるはずなのに、、!」とモヤモヤしているHSPさんは、思い切って退職することも考えましょう。

繊細なアザラシ
繊細なアザラシ

でも40代で仕事を辞めるってリスクじゃない、、?

よしき
よしき

人生100年時代なんて言われてるから、残り60年を嫌な気持ちで過ごすほうが怖くない?

昔と違い、40代で転職や独立をする人は増えています

家族がいたり、家のローンがあったり、状況によっては難しいかもしれません。

ですが、人生はマラソンです。

まだまだ折り返し地点にも辿り着いてないので、ここから新しい挑戦をするのもありなのでは?

HSPさんが教える本音の退職理由7選【僕は〇〇でした】も参考になります。

 

40代のHSPさんが一生できる仕事を探すコツ

とはいえ、現実を考えると40代からの転職や独立がうまくいくか不安だと思います。

そんなHSPさんは、以下の2つを明確にしてから動くと失敗確率をグッと下げられます

HSPさんの仕事探し!
  1. 自己分析で価値観を見つけ出す
  2. HSPならではの得意を活かす

自分ではなかなか気付けませんが、40代ともなるとスキルや知識、経験が蓄積されています。

なので、人生の価値観や強みを明確にするだけで、ものすごい力を発揮できる可能性もあるんです。

よしき
よしき

逆に、いまのあなたが仕事で悩んでる理由は「価値観や強み」がハッキリしていないからかも!

ひとつずつ、ていねいに解説していきます。

 

自己分析で価値観を見つけ出す

仕事を含めて人生を豊かにするには、あなただけの価値観を明確にする必要があります

たとえると、40代のあなたは高性能の車です。

  • エンジン(スキルや経験)
  • ガゾリン(エネルギー)
  • ナビ(知識)

これだけの要素が揃っていれば、どこへでも行けます。

が、それでも仕事で迷っているとしたら、目的地(価値観)が定まっていないからです。

繊細なアザラシ
繊細なアザラシ

なんだかもったいないね、、!

 

40代の自己分析を成功させるには?

価値観を見つけるためには、「自己分析」が欠かせません。

それも、できれば誰かと一緒に見つけていくのがおすすめです。

繊細なアザラシ
繊細なアザラシ

自己分析ってひとりでやるんじゃないの?

よしき
よしき

実は、自分のことって自分だけじゃなかなかわからないものなんだ!

40代の大人になると、これまでの経験から「自分はこういうもの」という決めつけ思考が凝り固まりがちです。

そうなると新しい選択肢を手に入れることは難しく、いままでの人生の延長にしかなりません。

HSPな僕たちでは、人数限定で無料コーチングをおこなっているので、「40代から人生をよくしたい、、!」と思っている人は気軽にご相談くださいね。

 

HSPならではの得意を活かす

価値観と同じくらい大事なのが、強みや得意を知り、それを活かせる環境に身を置くことです。

マイナスな面ばかり見られがちなHSP気質ですが、環境次第では別人のように輝けるプラスの素質もあります。

「考えすぎだよ」とよく言われる人は、仕事を変えたらその「深い思考力」が武器になるかもしれません。

繊細なアザラシ
繊細なアザラシ

たしかに、、!そんなふうに考えたことなかった、、!

よしき
よしき

それに気付けず、向いてない仕事を我慢して続けているHSPさんが本当に多いんだ。。

あなたが40代でも50代でも、どんな人の中にも強みや得意は眠っています。

これ以上他人軸で生きてしまう前に、一度真剣に自分と向き合ってみましょう。

HSPの長所を10個にまとめて経験談とともにシェアした【実は最強な才能】もおすすめです。

 

40代という数字は無視しよう

「年齢なんか単なる思い込み。こちらが無視してしまえば、あちらだって無視してくれる。」

僕の好きな名言であり、本当にそう思います。

自分に合った働き方、生き方を探すのに年齢なんて関係ありません。

繊細なアザラシ
繊細なアザラシ

でもさでもさ、そんなの綺麗事じゃないの?

たしかに、いまの会社では年下の後輩も増え、中堅と呼ばれるポジションかもしれません。

ですが、もしもあなたが平均年齢60歳の会社に入ったとしたらどうでしょう?

よしき
よしき

「若くてなんでもできるな!」って言われる場面、想像できるよね?

 

何歳になっても人生はあなたのもの

なので、40代になろうがやりたいことがあるならやってみましょう。

同時に、やりたくないことは手放していいんです、

僕の母は、50歳を過ぎてから憧れだった石垣島に移住して、新しい生活をスタートさせました。

よしき
よしき

もしも母が「もう50歳だから、、」と考えていたら、きっといまもモヤモヤを抱えていたはず、、!

 

世間体や見栄を捨て去ろう

そんな話を聞いても行動することに不安を感じているあなたは、世間体や見栄で心の声が聞こえなくなっているのかもしれません。

  • マイホームを買うのは当たり前
  • ローンを組んで新車を買う
  • 子どもは最低でもふたり
  • 嫌でも仕事は続けるべき
  • 飲み会の会話は愚痴や悪口

上記のような40代の過ごし方が当たり前だと思っていませんか?

よしき
よしき

当てはまった人は、それこそ価値観が凝り固まってる証拠だよ!

せっかくの人生、せっかくのHSP気質なんです。

自分らしさに耳を傾け、少しくらいわがままに生きてみましょうよ

 

なにか新しいことをやってみる

価値観や強みを知ることはもちろん大事ですが、なにかひとつ、新しいことも始めてみてください。

  • 前から気になってたカフェに行く
  • ひとりで山登りに行ってみる
  • コーヒーセットを買って家で淹れてみる
  • アロマを揃えて癒し空間をつくる
  • ときめいたインテリアを衝動買いしてみる

仕事に関係ないことで大丈夫です。

いままでの人生の延長線上にない”なにか”に手を伸ばしてみましょう。

普通の人よりもたくさんの情報を吸収できるHSPさんは、ささいなことがきっかけで人生が変わります

繊細なアザラシ
繊細なアザラシ

よーし!ここから新しい自分を見つけにいこう!

 

40代で挑戦を続ける経営者の話

僕がコーチングをさせてもらってる人のなかに、40歳の経営者さんがいます。

居酒屋の運営をしているのですが、独立当初は初月から100万円上の赤字を出すほどボロボロの状態でした。

ですが彼は、絶対に諦めず、リスクを背負いながらも前に進み続け、いまでは2店舗目の出店準備ができるほどまで成長しました。

よしき
よしき

毎月会ってるけど、「もう40代だから、、」なんて一言も言わず、熱い夢をたくさん話してくれるんだ!

そんなどん底を乗り越えられたのも、「価値観と強み」がバチっと定まっているからです。

 

50代をより豊かに過ごすために

40代の人は、いまの過ごし方で50代の方向性も定まってきます

  • このまま我慢して嫌な仕事を続けるか?
  • 理想の未来を諦めて惰性で生きるか?

それはほかでもない、あなたの目の前に広がる分かれ道です。

もしも人生でやり残したことがあるなら、「えいっ!」と一歩踏み出すのもありです。

よしき
よしき

世間がどう思おうが、僕はそんな人を絶対に笑わないよ!

 

HSPらしくゆるく働くのもあり

もちろん、なにかに挑戦せず、ゆるく働いていくのもひとつの正解です。

普通の人は鈍感なので、嫌なことも無理して耐えられてしまいます。

それに比べてHSPさんは繊細なので、限界がくると我慢できません。

よしき
よしき

「根性ない」とか言われるけど、個性だからしょうがないんだ。

「バリバリ働いてキャリアアップ」なんて人生は難しいかもしれない。

でもその代わり、ゆったりと、自分のペースで人生を深く味わえるのもHSPのいいところ

40代の人生が、少しでも輝くものになりますように。

HSPさんが在宅ワークをするための方法を解説した【9つの仕事と経験談】の記事も参考になります。

 

まとめ

40代のHSPさん向きの職場環境は、以下の3つです。

40代のHSPさん向け!
  1. 人間関係がめんどくさくない
  2. 繊細さんのペースで働ける
  3. HSPを強みとして発揮できる

いまの仕事が嫌な場合の対策は、以下の3つ。

HSPさんの対策!
  1. 職場の人に打ち明けてみる
  2. ひとりで解決する
  3. 退職して新しい道を探す

この記事を書いている現在、僕は31歳です。

「年下に偉そうなこと言われたくない!」と思う40代の人もいるかもしれません。

が、反対に「そんな考え方もあるのか。まだまだ人生に可能性がありそうだ」と思う人もいるはず。

よしき
よしき

プラスの考えとマイナスの考えは、いつも表裏一体だからね!

深く思考できるHSPさんなら、時間がかかったとしても、年齢に関係なく正しい答えを出せるので、一度自分と向き合ってみてださい。

まだまだ、たのしい人生はこれから。

一緒にがんばりましょうね。

合わせて読みたい
HSPな40代が自分らしい仕事を見つける方法【体験談も紹介】
HSPな40代が自分らしい仕事を見つける方法【体験談も紹介】

ABOUT ME
よしき
よしき
HSPプロデューサー
【すべての繊細さんに自分らしさを】という想いで執筆しています。人間関係が原因で退職 ⇨ 自己分析をガチる ⇨ フリーランス | HSP気質は、価値観と強みで輝く「才能」です。『HSPな僕たち』代表。
記事URLをコピーしました