【限定記事】:脳の仕組みがHSPさんの人生を変える意外な理由

yoshiki
こんな悩みを完全解決!
  1. 習慣化が苦手すぎる、、
  2. ラクに習慣を変えたい、、
  3. HSPでも自分らしく生きたい!

繊細なアザラシ
繊細なアザラシ

習慣を変えれば人生が変わるってわかってるけど、できない。。

よしき
よしき

習慣は脳の仕組みを知らないと難しいんだ!

根性で習慣を続けるのではなく、『脳の仕組み』を理解しない限り、習慣化は失敗し続けます。

この記事を最後まで読めば、習慣と脳の仕組みの関係がわかり、ラクに続く習慣術が身につきます

自分を変えたいHSPさんに向け、科学的に習慣化をマスターした僕が、わかりやすく解説していきます。

 

習慣化で人生の45%を操れる?

デューク大学の研究によると、

人生の構成要素!
  • 習慣が45%
  • 睡眠が30%
  • 変えられない性格の部分が25%

で、人生が構成されているという結果が出ています。

睡眠と性格の部分を変えることは難しいので、実質、僕たちの人生は習慣によって決まると言えるのです。

つまり、45%の習慣を自分の思い通りにすることが、自分らしく生きてくうえで大切な要素のひとつになります。

繊細なアザラシ
繊細なアザラシ

でも、どうすれば難しい習慣化が簡単になるんだろう、、?

 

脳の仕組みが好む2つのこと

なにかを習慣化して人生を変えたければ、まず脳の仕組みを知っておきましょう。

ここでは難しい説明は一切せず、ポイントだけ噛み砕いて解説します。

脳が好きな2つのこと!
  • 効率(習慣):エネルギーを使わないこと
  • ゆっくりとした変化:大きな変化はリスク

繊細なアザラシ
繊細なアザラシ

あれ?脳って習慣が好きなの?それならみんな習慣化に苦労しないはずじゃない?

脳は歯磨きなど、すでに身についた習慣を行う場合はエネルギーをほとんど使わずにできます。

ですが問題は②番目、99%の人は習慣化をするときにここで失敗してしまうのです。

 

99%の人がやる習慣化の失敗とは?

あなたにはこんな経験はありませんか?

  • 普段は8時起きだけど、急に6時起きに挑戦
  • 筋トレを始めた初日から腕立て30回やる
  • 毎日100個の英単語を覚えようとする

もちろん僕は経験ありますが、すべて失敗しました。

しかも1回だけでなく、何回も。

そのうち習慣化できない自分を責めて、人生を変えること自体を諦めかけました。

繊細なアザラシ
繊細なアザラシ

心当たりありすぎて刺さるぅ、、!

きっとあなたにも同じような経験があって、そんな自分を変えたくてこの記事を読んでくれているはずです。

よしき
よしき

大丈夫、絶対に変われるから一緒に前を向こう!

結論をいうと、上記で紹介した習慣化の例は、脳にとって大きすぎる変化なのです。

 

HSPさんの習慣が続かないのは脳の仕組み?

脳には『恒常性』という、変化を元に戻そうとする性質があります。

恒常性とは?

楽しい、悲しいなどの感情や体温、呼吸など、変化が起きても元の状態に戻そうとする性質。

裏を返すと、脳はとにかく変化が嫌いなのです。

脳の最重要任務は「死なないこと」なので、いまが安心ならそれを変えることはリスクだと認識します。

それが習慣化を妨げる最大の原因となり、何回も僕たちの挫折を生み出しています。

繊細なアザラシ
繊細なアザラシ

脳の仕組みはなんとなくわかったけど、もう打ち手はないってこと、、?

 

大きな習慣ではなく、小さな習慣で脳の仕組みを騙す

打ち手はちゃんとあります。

それは、

脳が気づかないほどの小さな習慣から始めて、それを徐々に大きくする方法

です。

これ以外にうまく習慣化を身につける方法はないと言っても良いでしょう。

逆に言うと、急で大きな変化を避けて正しい方法を知れば、誰でも必ず習慣は身につくのです。

よしき
よしき

僕もこの方法で習慣のプロになったよ!

小さな習慣から身につけるための3つの条件が、以下です。

習慣化の3つの条件!
  1. 限界まで小さくする
  2. どんなに疲れててもできること
  3. 良い習慣のためになるもの

ひとつずつ解説します。

 

① 限界まで小さくする

「これで効果あるの?」と笑ってしまうくらい小さくしてください。

たとえば!
  • 腕立てを毎日1回だけやる
  • 英単語を毎日1つだけ覚える
  • いつもより1分早く目覚ましをかける

冗談ではなく、これくらいから始めましょう。

目標はあくまでも、「習慣化」です。

目先の数ヶ月で結果を出そうとする必要はありません

よしき
よしき

僕も習慣化には本当に長い時間がかかった!

1年後の今日、「あのとき習慣化を身につけて良かった」と思えれば、それでOKです。

そのためにも、脳を騙さないと挫折を繰り返すだけなので、限界まで小さくを心がけましょう。

 

② どんなに疲れててもできること

仕事の疲れや二日酔いなど、習慣化には脳の仕組み以外にもさまざまな障害が立ちはだかります。

なかでも1番避けたいのは、習慣をサボってしまうことへの自己効力感の低下

自分を責めることは習慣を挫折させる大きな原因のひとつなので、どんなに疲れててもできることを設定しましょう。

よしき
よしき

どんなに疲れてても、腕立て1回ならできそうな気がするよね!

とにかく途切れさせず、生活の一部になるくらい継続することが大事です。

  

③ 良い習慣のためになるもの

「これが習慣化できたら、人生が良い方向に変わりそう」と思えることを目標にしてください。

たとえば!
  • 腕立て伏せ⇨筋肉がついてモテる
  • 英単語を覚える⇨英会話が身につく
  • 早起きをする⇨1日の時間が増える

【限定記事】:HSPさんの行動力を圧倒的に上げる2つのコツも参考になります。

 

よしきの経験談

HSPな僕が実際にやった習慣化のステップの一例を紹介します。

よしきの習慣一例!
  • 朝5時30分起き
  • 毎日2時間のブログ執筆
  • 毎日の運動や読書

上記を習慣化するために試した小さな習慣が以下です。

習慣化のステップ!
  • 毎日10分ずつ起床時間を早めてみる
  • 起きたらブログの画面をひらく
  • とりあえずランニングウェアに着替えてみる

こんな感じで、小さく地道に試行錯誤を繰り返した結果、いろんな習慣化が身につきました。

いまでも、

よしき
よしき

もっと早く起きれるかな?それとも、6時起きにしたほうが集中力上がるかな?

と、日常をもっと豊かにするための小さな変化を加えています。

 

まとめ

まとめ!
  1. 人生の45%は習慣で決まる
  2. 脳は大きな変化が嫌い
  3. 小さな習慣から始めて脳を騙そう

明日から人生が変わる魔法なんて、どこにもありません。

ネットには「なにも努力せずに成功できる!」みたいな広告が溢れていますが、あんなのはすべて嘘です。

一歩一歩、自分のペースでいいから変化していくしかない

よしき
よしき

その最初の一歩としてこの記事を読んでくれたあなたに感謝!

人生に絶望してしんどくなっても、大丈夫。

僕はいつでもここにいてあなたの背中を押すので、一緒に前に進みましょうね。

記事URLをコピーしました